いじめや犯罪被害、親しい人との別れなどを経験すると心はズタボロになるでしょう。
トラウマになってしまうと日常生活は困難になります。
心の傷が癒やされなければ何十年かかっても立ち直れないかもしれません。
そんな、心の傷を癒やす方法の一つが「瞑想」です。
瞑想はトラウマを軽減させます。
では、瞑想が心の傷を癒やすというデータを2つ見ていきましょう。
その1.レジリエンスを高める
レジリエンスとは、困難から立ち直る力のこと。
いくら曲げても折れない棒のように、しなやかさがある心とも言えるでしょう。
そして、瞑想はレジリエンスを高めます。
The Journal of Positive Psychologyという学術雑誌に掲載された実験では、瞑想が及ぼすレジリエンスへの影響を調べられました。
実験の対象者は2つのグループにわけられました。
- 瞑想をする
- 瞑想をしない
瞑想をするグループのみ、マインドフルネス瞑想に取り組みます。
また、自宅でも瞑想をするように指示されました。
平均して週に3回前後ほど実施されたそうです。
実験の結果、瞑想をしたグループに効果が見られました。
- レジリエンスが高まった
- 人生の満足度が高まった
瞑想の手応えは良好だったようで、74%の人が今後も瞑想を続けると報告しています。
その2.PTSD症状を軽減する
メキシコにあるニューメキシコ大学の実験では、瞑想が及ぼすPTSD(心的外傷後ストレス障害)への影響について調べられました。
なお、実験の対象者はPTSD症状が高い看護師とのこと。
実験の対象者は2つのグループにわけられました。
- 瞑想をする
- 瞑想をしない
瞑想をするグループのみ、瞑想やストレッチを行います。
実験の結果、瞑想をしたグループのみ効果が見られました。
- PTSD症状が44%軽減した
瞑想により心の傷が癒やされています。
死別の苦しみを和らげる
親しい人との別れに対しても瞑想は効果があります。
デンマークにあるオーフス大学の実験では、死別を経験した人に瞑想が使われました。
なお、実験の対象者は4年内に配偶者を亡くした人になります。
実験の対象者は2つのグループにわけられました。
- 瞑想をする
- 瞑想をしない
瞑想をするグループのみ、マインドフルネス瞑想に取り組みます。
また、自宅で1日40分の瞑想をするよう指示されたそうです。
実験の結果、瞑想をしたグループに効果が見られました。
ただし、瞑想の即時効果は薄かったそうです。
ある程度、瞑想を続ける必要があります。
幼少期のトラウマを和らげる
幼少期のトラウマに対しても瞑想は効果的です。
アメリカで実施された実験では、幼少期にトラウマを経験した人に瞑想が使われました。
なお、実験の対象者は幼少期に虐待を経験した人とのこと。
実験の対象者は、瞑想に取り組みます。
また、自宅で1日20分以上の瞑想をするよう指示されました。
そして、実験から2.5年後の精神状態を追跡調査したそうです。
実験の結果、瞑想は長期的にも効果を発揮しています。
瞑想の持続効果は高いと言えるでしょう。
まとめ
心に傷を負ってしまい身動きできない。
塞ぎ込んで前に進めない。
そんな、状況を少しでも改善できる方法が「瞑想」です。
呼吸に集中し、自分を俯瞰で捉えることで心が落ち着いてきます。
瞑想の具体的なやり方は、次の書籍がオススメです。
毎日、10分でも取り組んでみましょう。
- Meditation and Yoga for Posttraumatic Stress Disorder: A Meta-Analytic Review of Randomized Controlled Trials
- Meditation for Posttraumatic Stress: Systematic Review and Meta-analysis
- Meditation Programs for Veterans With Posttraumatic Stress Disorder: Aggregate Findings From a Multi-Site Evaluation
- The Role of Mindfulness in Reducing the Adverse Effects of Childhood Stress and Trauma
- Mediating role of resilience in the impact of mindfulness on life satisfaction and affect as indices of subjective well-being
- A controlled trial of mindfulness training in schools: The importance of practice for an impact on well-being
- PTSD Symptom Reduction With Mindfulness-Based Stretching and Deep Breathing Exercise: Randomized Controlled Clinical Trial of Efficacy
- The Effects of Mindfulness-Based Cognitive Therapy on Depressive Symptoms in Elderly Bereaved People with Loss-Related Distress: A Controlled Pilot Study
- Mindfulness intervention for child abuse survivors: A 2.5-year follow-up