プロバイオティクスとは、ビフィズス菌や乳酸菌といった人体に良い影響を与える善玉菌のこと。
納豆やキムチ、ヨーグルトといった発酵食品にプロバイオティクスは含まれています。
実はプロバイオティクスは花粉症に効果があるそうです。
花粉症に悩まれている方はプロバイオティクスの摂取をオススメします。
では、プロバイオティクスが花粉症に効くというデータを2つ見ていきましょう。
その1.プロバイオティクスはアレルギー性鼻炎を33%抑える
イタリアにあるミラノ大学の実験では、プロバイオティクスがアレルギー性鼻炎を抑えました。
実験の対象者は2つのグループにわけられました。
- プロバイオティクス
- プラセボ
プラセボは偽薬のことで、中身はなんの効果もない物質が入っています。
比較対象として用意されたグループです。
それぞれのグループでプロバイオティクス又はプラセボを混ぜたヨーグルトを毎日摂取させられました。
また、摂取されたプロバイオティクスに含まれていた菌は1種類です。
- ラクトバチルス・カゼイ菌
実験の結果、プロバイオティクスを摂取したグループの方がアレルギー性鼻炎を抑えました。
- アレルギー性鼻炎の発生率が33%低い
その2.プロバイオティクスはスギ花粉に効く
日本で実施された実験では、プロバイオティクスがスギ花粉に効果を発揮しました。
なお、実験の対象者は全員スギ花粉症とのこと。
実験の対象者は2つのグループにわけられました。
- プロバイオティクス
- プラセボ
それぞれのグループでプロバイオティクス又はプラセボを混ぜたヨーグルトを毎日摂取させられました。
また、摂取されたプロバイオティクスに含まれていた菌は1種類です。
- ビフィドバクテリウム・ロンガム菌(ビフィズス菌)
実験の結果、プロバイオティクスを摂取したグループに効果が見られました。
- 花粉症による目の症状が68%減少した
残念ながら統計的に有意差は見られませんでしたが、その他の症状も減少傾向です。
- 鼻詰まり
- 鼻水
- 鼻のかゆみ
- 喉の症状
プロバイオティクスによって花粉症の症状が和らぐ傾向であると言えます。
まとめ
プロバイオティクスを摂取することで、花粉症を和らげることができます。
辛い花粉症を乗り越えるためにプロバイオティクスを摂取しましょう。
プロバイオティクスは納豆やキムチ、ヨーグルトといった発酵食品から摂取できます。
ですが、安定して摂取するにはサプリメントの方がオススメです。
例えば、ヨーグルトには砂糖が多く含まれているので、糖分過多になる恐れがあります。
[海外直送品] ナウフーズ プロバイオティック Probiotic-10 (TM) 100 Billion 30.0 Vcaps
こちらのサプリメントにはビフィズス菌や乳酸菌を含む10種類の菌が配合されています。
1日1錠摂取しましょう!
- Treatment of Allergic Rhinitis with Probiotics: An Alternative Approach
- Do probiotics have a role in the treatment of allergic rhinitis?: A comprehensive systematic review and meta analysis
- A Randomized Prospective Double Blind Controlled Trial on Effects of Long-Term Consumption of Fermented Milk Containing Lactobacillus casei in Pre-School Children With Allergic Asthma and/or Rhinitis
- Effect of probiotic Bifidobacterium longum BBS36 in relieving clinical symptoms and modulating plasma cytokine levels of Japanese cedar pollinosis during the pollen season. A randomized double-blind, placebo-controlled trial
- Clinical Efficacy of Probiotic Bifidobacterium longum for the Treatment of Symptoms of Japanese Cedar Pollen Allergy in Subjects Evaluated in an Environmental Exposure Unit