亜鉛はミネラルの一種で、情緒の安定に欠かせません。
事実、亜鉛が不足するとうつ病になることがわかっています。
亜鉛が不足すると情緒不安定になってしまうでしょう。
では、亜鉛が情緒の安定に関わっているというデータを2つほど紹介します!
その1.イライラが解消される
European Journal of Clinical Nutritionという学術雑誌に掲載された実験によると、亜鉛の補給によって怒りや抑うつが解消されたそうです。
実験の対象者は10週間に渡って7mgの亜鉛を毎日、摂取したそうです。
実験の結果、亜鉛を摂取したことで怒りや抑うつが解消されました!
- 怒りが28%ダウン
- 抑うつが23%ダウン
その2.不安が緩和される
Nutrition and Metabolic Insightsという学術雑誌に掲載された実験によると、亜鉛の補給により不安が緩和されたそうです。
実験の対象者のうち、不安神経症と診断された人は血中の亜鉛濃度が低いことがわかりました。
実験では、不安神経症の人に8週間、亜鉛とビタミンB6を摂取させたそうです。
すると、血中の亜鉛濃度が74.47(mg/dL)から92.85(mg/dL)まで上昇しました!
それに合わせて不安も30%ほど緩和されたことが確認できています。
まとめ
亜鉛はメンタルに効く非常に重要なミネラルです。
しっかり毎日、摂取しましょう。
アメリカのRDA(推奨される食事制限)によると1日に必要な亜鉛の量は次のとおりです。
- 成人男性:14mg
- 成人女性:9mg
もし、亜鉛不足であれば倍くらい摂っても構いません。
安定して亜鉛を摂取するにはサプリメントがオススメです。
【3個セット】Lオプティジンク(高吸収タイプ亜鉛) 100粒[海外直送品]
私もサプリメントで1日1錠摂取しています!
もちろん、亜鉛が情緒に効くからと言って過剰摂取しないように気をつけて下さい。
参考論文
- The Role of Zinc in Mood Disorders
- Effect of zinc supplementation on mood states in young women: a pilot study
- Decreased Zinc and Increased Copper in Individuals with Anxiety
- Dietary Reference Intakes for Vitamin A, Vitamin K, Arsenic, Boron, Chromium, Copper, Iodine, Iron, Manganese, Molybdenum, Nickel, Silicon, Vanadium, and Zinc.
Comments