最近、公園や森林に行かれていますか?
もし、Noと答えたならストレスが溜まっていることでしょう。
自然とストレスは関わりが深いです。

行きたいけど、なかなか時間がとれない…
ですが、ストレスを溜めっぱなしだと体に悪いです。
30分ほど自然と触れあえばストレスは解消されるでしょう。
自然と触れ合う機会が少ないとストレスは溜まる
スコットランドで行なわれた調査では、家の近所に自然が少ないほどストレスが高い傾向です。
主観的なストレスレベルを数値化すると次のようになりました。
ストレスレベルが低いほど、感じているストレスが低いという意味になります。

女性はストレスを感じやすい
なお、ストレスレベルの数値化にはPSS(Perceived Stress Scale)と呼ばれるアンケートが用いられました。
近所に自然が多いほどストレスが低くなる
ストレスは家の近所に自然が多いほど有利です。
自然の割合が増えるほど、ストレスは相関して低下します。
低自然は高ストレスの割合が高く、高自然は高ストレスの割合が低いです。
家の近所に自然の量が多いほどストレスが低い傾向と言えます。

近所に大きめの公園がある人はストレスに有利!
家に庭があればストレスが解消される
近所に自然がなくとも庭があれば、ストレスが解消されます。
家に庭がある人はストレスが低い傾向です。

庭も自然の一つ

庭がある人は得してますね
30分、自然と触れ合うとストレスが解消される
自然と触れ合う機会が少ないとストレスは高い傾向です。
ストレスを抱えている方は、なるべく自然と触れ合う機会を増やしたほうが良いでしょう。
30分、自然と触れ合うとストレスが大きく解消されます。
オランダのワーゲニンゲン大学とライデン大学の実験では、ガーデニングを30分するとストレスホルモンであるコルチゾールが減少しました。

コルチゾールはストレスを受けると分泌されます
実験ではストレスを受けた後に、ガーデニング又は読書を行うとコルチゾールの分泌量に変化が起きるか観察されました。
実験の流れ
ストレスを受ける
↓
ガーデニング又は読書を実施する
↓
コルチゾールの分泌量を調べる
ストレスはストループ課題という頭を使うテストを実施して、ストレスを一時的に高めたそうです。
それにより、コルチゾールの分泌量も一時的に上がりました。
その後、ガーデニング又は読書を30分間、実施。
自然がストレスに効果があるのであれば、コルチゾールの分泌量が減るということです。
なお、実験には30名の庭園の所有者(平均年齢:57.6歳)が参加しました。

ガーデニングは草刈りや種まき、植栽など軽い活動です
実験の結果、読書よりガーデニングの方がコルチゾールの分泌量を減少させました。
つまり、ストレスを解消するには自然と触れ合った方が効果的ということ。
自然は多いほうがストレスに効く
もし、公園に行かれるなら自然の量も意識したいです。
殺風景な公園より緑が生い茂った公園の方が、効果的にストレスを解消できます。
アメリカのインディアナ大学とイリノイ州立大学の実験では、自然が多い場所ほどストレスが解消されました。

- (a)森林地帯
- (b)市立公園
- (c)市街地
合計105人の男女が(a)〜(c)のいづれかの場所でウォーキングを実施したそうです。
- 実施期間 :1ヶ月
- 運動回数 :週1〜3回ぐらい
- 1セッション :1時間程度
実験の結果、最もストレスに効果的だったのが(a)の森林地帯です。
ストレスだけでなく、ポジティブな感情も高まりました。

森林地帯が最もストレスに効く
とはいえ、森林地帯レベルの場所にアクセスできる方は限られてしまうでしょう。
市立公園レベルでも効果はあります。

なるべく、自然が多いところをチョイスしたいですね
まとめ
ストレスが溜まっているなら、自然と触れ合う機会を増やしましょう。
森林浴は心が浄化されます。
溜まっていた負の感情は洗い流されることでしょう。
激しい運動は必要ありません。
自然の中で軽いウォーキングを30分すると、ストレスが解消されます。
[アディダス] ランニングシューズ ギャラクシー 4 DBF15 メンズ コアブラック/コアブラック/コアブラック(F36163) 27 cm
- Green Space and Stress: Evidence from Cortisol Measures in Deprived Urban Communities
- Mitigating Stress and Supporting Health in Deprived Urban Communities: The Importance of Green Space and the Social Environment
- Gardening Promotes Neuroendocrine and Affective Restoration from Stress
- Levels of Nature and Stress Response
Comments