心というのは、鍛えるのが難しいです。
目に見えないため狙って鍛えることは、至難の業でしょう。
しかし、心を簡単に鍛える方法はあります。
筋トレを継続すれば、筋肉は肥大化します。
そして、膨れ上がった筋肉は、自尊心も膨らませるのです。

メンタルを強化したければ、フィジカルを強化すること
筋肉の量と自信の大きさは相関している
筋肉の量と自信の大きさは相関していると言えます。
Neuropsychiatric Disease and Treatmentという学術雑誌に掲載された実験では、肉体と自尊心は関わりが強いということがわかりました。

当てはまりすぎる…
フィジカルが弱ければ、メンタルも弱いということ。
体が弱ければ、逆境に立ち向かう力も足りないでしょう。
筋肉は高い自尊心を生む
反対に、自尊心が高い人はフィジカルが強いです。
筋肉にはセルフイメージを高め、自尊心を生み出す力があると言えます。
心を鍛えるとは筋肉を鍛えること
心を鍛えるためには体を鍛えることが重要です。
多くの実験で、筋トレはメンタルにも効果があることがわかっています。
筋トレは筋肉だけでなく、心も鍛えられるということです。

心と体は繋がっている
筋トレの効果1.自尊心を高める
自尊心が高いことは非常に重要です。
低い自尊心はネガティブな感情や抑うつを引き起こします。

自尊心が低いと否定的な考えが堂々巡りしやすい
British Journal of Sports Medicineというスポーツ医学雑誌に掲載された実験によると、筋トレは自尊心を高める効果があるそうです。
肥満体型の男子学生が6ヶ月筋トレを続けたところ、自尊心が大きく向上しました。
実験の対象者は2つのグループにわけられます。
- 筋トレをするグループ :30人
- 筋トレをしないグループ:26人
実験開始時に、2つのグループには自尊心の差がありませんでした。
しかし、筋トレをすることによって自尊心がアップしたのです。
週3回75分の筋トレが自尊心を生む
実施された筋トレは、次の通りです。
10分:ウォームアップ
↓
60分:筋トレ(ベンチプレス、レッグプレスなど)
↓
5分:クールダウン
筋トレ期間中は、自尊心など精神面が強化されました。
筋トレによって精神面が強化された
筋トレをしたグループの自尊心は向上しています。
次のスコアは、筋トレによる自尊心スコアの変動です。
自尊心スコア
筋トレ前:2.63
↓
筋トレ3ヶ月目:2.76
↓
筋トレ6ヶ月目:2.90
↓
筋トレ期間終了12ヶ月目:2.79
自尊心スコアが高ければ、自尊心が高いということ。
自尊心は筋トレ6ヶ月目でピークを迎えました。
そして、筋トレをやめると徐々に自尊心が下がっています。

筋肉が衰えると、自尊心もしぼんでいく
運動期間中は、他にも「自信」や「自己効力感」が増しています。
総じて筋トレによって精神面が強化されたと言えるでしょう。
もし、筋トレが苦手だという方はジョギングをしましょう。
ジョギングでも同じく自尊心は高まります。
筋トレの効果2.うつを克服する
JAMA Psychiatryという医学雑誌に掲載された論文によると、筋トレはうつ症状を大きく軽減させるそうです。
うつに効く筋トレの最適値はハッキリしていません。
しかし、最低でも次の筋トレをこなすことで効果は見込めるでしょう。
実際のところ、もっと早く効果を実感できると思います。
また、うつには有酸素運動も同じく効果的です。
筋トレの効果3.不安を解消する
数多くの実験で、筋トレが不安を解消した論文が発表されています。
小〜中程度の不安であれば、筋トレで解消されるようです。

不安になりやすい方は筋肉の鎧を身に着けよう
また、アメリカのフロリダ大学の研究では、低〜中強度の筋トレが最も不安に効果的だそうです。
だいたい、70%ほどの力で筋トレをすると良いでしょう。
不安が大きすぎると筋トレの効果が弱い
筋トレは不安解消に効果的と言えます。
しかし、不安が大きい方は改善幅が小さい傾向も見られます。
もし、筋トレで不安が解消されない場合は、有酸素運動もしてみましょう。
ジョギングなどの有酸素運動も同じく不安解消に効果があります。

自分に合う運動を見つけましょう
まとめ
心は狙って鍛えることが難しいです。
しかし、筋肉であれば狙って鍛えることができるでしょう。
ハードなトレーニングは必要ありません。
低〜中強度で自分に負荷をかけましょう。
筋トレをコンスタントに継続していれば、持ち上げられなかったモノも持ち上げられるようになります。
それが、大きい達成感や自尊心を生み出すハズです。
心を鍛えるには、筋肉から。
- Physical activity and self-esteem: testing direct and indirect relationships associated with psychological and physical mechanisms
- Can resistance training change the strength, body composition and self-concept of overweight and obese adolescent males? A randomised controlled trial
- Association of Efficacy of Resistance Exercise Training With Depressive Symptoms
- The anxiolytic effects of resistance exercise
- The Effects of Resistance Exercise Training on Anxiety: A Meta-Analysis and Meta-Regression Analysis of Randomized Controlled Trials