デスクワークをされる方の悩み、肩こり。
肩が痛むと、仕事が捗らないですよね。
なんとかして、肩こりを和らげたいものです。

肩こりは、デスクワーカー共通の悩みですよね〜
そこで、肩こりを解消する効果がエグい湿布を紹介したいと思います。

湿布なんて、あんまり効かないよ〜
たしかに、湿布は効いているのか効き目がわかりづらいです。
ですが、これから紹介する湿布の効き目。
ハンパじゃないです。
こんな悩みをお持ちの方へ

デスクワークの肩こりが辛い

腰痛を和らげたい

肩こりを気にせず仕事に集中したい
本記事では、そんな悩みを解消します。
本記事では、次のような内容を書いています。
この記事を読めば、効果がエグい湿布が欲しくなると思います!
効果がエグい湿布の正体
効果がエグい湿布。
それは、「月中仙ゲルパップ」です!


なにそれ?
恐らく、ほとんどの方が名前を聞いたことがないでしょう。
どマイナーな湿布です。
ですが、効き目はハンパじゃないです。

この湿布を貼ると、患部がじんわりと温かくなって、肩こりがスーっと抜けていきます
もちろん、他のメーカーの湿布も試しました。
しかし、湿布の中では、月中仙ゲルパップが断トツの効き目です。
- 効果がエグい湿布の正体は、月中仙ゲルパップ
効能・効果
月中仙ゲルパップは、肩こりだけに効く湿布ではありません。
筋肉痛や関節痛、患部の痛みなど幅広く効果があります。
以下、月中仙ゲルパップの効能・効果になります。

痛みで困ったら、とりあえず月中仙ゲルパップ
月中仙ゲルパップの特徴・注意点
月中仙ゲルパップならではの特徴と注意点があります。
普段使われている湿布と、見比べてみてください。

月中仙ゲルパップは、個性豊かです!
月中仙ゲルパップの特徴
まずは、月中仙ゲルパップの特徴から挙げていきます。
とくに、この3つは大きい特徴です。
- オウバクを使用している
- 伸縮布を採用している
- かぶれにくい
主成分はオウバク
月中仙ゲルパップは、主成分にオウバクというミカン科キハダ属の樹木が使われています。
オウバクには、消炎鎮痛効果があり、日本では古くから民間療法で使われてきたそうです。
現在でも、オウバクは漢方として薬局で取り扱われています。

エグい効き目の正体は、オウバクなんですね。
オウバクの痛みを取る力は凄まじいので、ぜひ体験してみてください。
湿布の色が黄色い
オウバクは、和名で「キハダ」と呼ばれます。
木の幹の内側が、まるで「黄色い肌」のようだということで、キハダと命名されました。
実際、キハダが使われている月中仙ゲルパップは黄色いです。

真っ黄色w
しかし、オリジナリティがあり味わい深いです。
冷湿布効果がある
月中仙ゲルパップは、冷湿布効果があるとのこと。
次の症状に、よく効果を発揮するそうです。
- 熱感
- はれ
- 痛み

実際、肩こりや腰痛によく効きます
パップ剤でぷにぷにしている
湿布には、2つの形状タイプがあります。
- パップ剤:ジェル状のプニプニした形状
- テープ剤:テープ状のピタッと張り付く形状
月中仙ゲルパップは、パップ剤タイプ。
テープ剤はサロンパスなどに使われています。

月中仙ゲルパップのパップとは、パップ剤のことです。
伸縮布で剥がれにくい
月中仙ゲルパップは、剥がれにくいのが特徴です。

パップ剤は、剥がれやすいんじゃないの?
そう思われると思います。
たしかに、パップ剤の方がテープ剤に比べ剥がれやすいです。

パップ剤の湿布って、気がついたら行方不明になりますよね〜
ですが、月中仙ゲルパップは、伸縮布というものを採用しています。
伸縮布は、関節の動きや筋肉の動きにフィット!
伸び縮みしてくれます。
普通にデスクワークをしていれば、半日〜丸一日は剥がれ落ちません。
それから、汗を大量にかかない程度の軽い運動なら、剥がないです。
かぶれにくい
月中仙ゲルパップは、ジフェンヒドラミンという物質を配合しています。
ジフェンヒドラミンは、アトピーの症状を抑えたり、虫刺されの薬にも使われているものです。

今のところ、月中仙ゲルパップで、かぶれたことはありません
月中仙ゲルパップの注意点
良薬は口に苦しという、ことわざがある通り月中仙ゲルパップにも注意点があります。
次の4つの注意点に気をつけてください。
- 1枚がデカイ
- 値段が高い
- 独特の匂い
- ネットで購入できない
1枚がデカイ
月中仙ゲルパップは1枚がデカイです。

ティッシュケースと比較しても、そのデカさがわかると思います。
年賀状はがきと比べてみましょう。
年賀状はがきを横に傾けた状態が、月中仙ゲルパップのサイズに近いです。
もはや、年賀状はがきを肩に貼るようなものですw

1枚がデカすぎるんですよね〜
面倒ですが、半分に切るなどして使うと良いでしょう。
値段が高い
月中仙ゲルパップは、10枚入りで960円(税抜)と他の湿布と比べ高いです。

メリットが大きいので、値段が高いのはしょうがないですね。
- オウバクの高い消炎鎮痛効果
- 伸縮布で剥がれにくい
- かぶれにくい
しかし、湿布1枚がデカいので半分に切って使いましょう。
半分に切ることで実質、20枚入りの960円(税抜)となります。
独特の匂い
オウバクは、漢方でも使われているので、独特な漢方の匂いがします。

漢方の匂いは、苦手なの
そういった方には、合わない可能性があります。
ただし、私の感想となりますが、使用する上で支障をきたすほどではありません。

どうしても漢方の匂いが苦手!という方以外は大丈夫だと思います
ネットで購入できない
月中仙ゲルパップの最大の悲劇が、ネットで購入できないこと。
Amazonや楽天で取り扱っていません。
薬局でしか購入できないのです。

ネット販売してもらえないのかなー?
実際に、販売メーカーの「日邦薬品工業」さんに問い合わせみました。
返答は、「対面販売を重視しているのでネット販売はしていない」とのこと。

残念です(T_T)
ということで、月中仙ゲルパップが欲しい場合は、薬局に行きましょう。
幸い、私の近所の薬局では月中仙ゲルパップを取り扱っていました。
月中仙ゲルパップを取り扱っている可能性がある薬局は、公式ホームページをご覧ください。
取り扱いの有無に関しては、薬局に電話などで、尋ねてみましょう。
まとめ
月中仙ゲルパップは、どマイナーな湿布なのですが、効果はエグいです。
肩こり・腰痛が吹き飛びます!
一回、使ってみてください。
スゲー!って感じになりますw
デスクワークをされる方は、肩と腰をいたわりましょう。
月中仙ゲルパップを貼ると、患部がじんわりと温かくなり、気持ちいですよ〜。
ぜひ、お近くの薬局でお求めください!