サプリメントを摂っているけど高い。
効果が実感できない。
アメリカ製サプリメントの方が良いらしい。
そういった方は、アメリカ製サプリメントに乗り換えることをオススメします。
なぜなら、アメリカ製サプリメントは欲張り三点セットだからです。
- 安い
- 美味い(栄養が高い)
- 安心
日本製とアメリカ製のサプリメントを比べた場合、アメリカ製の圧勝です。
えっ?
Made in Japanの方が良いんじゃないの?
そう思われるかも知れません。
ですが、アメリカ製サプリメントの方が良しと言える4つの理由があります。
それを見れば、あなたは乗り換え間違いなし!
ついでに、アメリカ製サプリメントの購入方法についてもまとめました。
アメリカ製サプリメントの方が良しと言える4つの理由
この4点が日本製よりアメリカ製サプリメントの方が良しと言える理由です。
- 研究開発が進んでいる
- 値段が安い
- 栄養が高い
- 監査基準が高い
一つづつ順番に解説していきます。
理由①.研究開発が進んでいる
日本製の方が、なんとなく良さそうと思われるかも知れません。
しかし、アメリカはサプリメント先進国と言われています。
予防医学の意識が高い
アメリカは予防医学の意識が高いです。
なぜなら、病気にかかると日本に比べて高額な医療費が必要になるからです。
アメリカでは医療保険制度が日本とは異なり、病気にかかると日本と比べて高額な医療費が必要となるため、日頃からの健康の維持に大きく関心が割かれ、薬よりも安いものも多いサプリメントが幅広く普及している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
そのため、アメリカはサプリメントの関心が非常に高いです。
厚生労働省によると、日本のサプリメントの位置づけは、健康食品だそうです。
それに対して、アメリカのサプリメントの位置づけは、栄養医薬品といったところ。
栄養医薬品のことをニュートラシューティカルズ(Nutraceuticals)と言って栄養(Nutrition)+医薬品(Pharmaceuticals)を掛け合わせた言葉です。
ニュートラシューティカルズ(Nutraceuticals)とは、Nutrition(栄養)とPharmaceuticals(医薬品)から作られた言葉です。 1989年に米国のStephen L. DeFelice博士が発表し、人々の日々の健康維持に有用である科学的根拠をもつ食品・飲料をこのように呼ぶことを提唱。
https://www.otsuka.co.jp/nutraceutical/
成人の4人中3人がサプリメントを利用
2017年にアメリカで行われた調査では、実に成人の4人中3人がサプリメントを利用しているという調査結果が出ています。
日本だと、考えられないですね。
米国栄養評議会(CRN)は19日、2017年のサプリメントに関する消費者調査結果を発表し、米国の成人でサプリメントを利用している人の割合は、前年度よりポイント増の76%で、約4人に3人がサプリメントを摂取していることがわかった。
https://www.kenko-media.com/health_idst/archives/6884
サプリメント利用人口がそれだけ多いということは、資金がそれだけ集まる莫大な市場ということです。
アメリカはその分、研究開発が進んでいます。
理由②.値段が安い
日本製とアメリカ製のサプリメントを比べたときに、アメリカ製の方が値段が安いです。
しかも、内容量もアメリカ製サプリメントの方が多いです。
日本製サプリメントだと、だいたい1袋で30〜60粒ほどしか入っていません。
アメリカ製サプリメントの場合、100粒ほど入っていることも珍しくなりません。
これは、アメリカの方がサプリメント市場が進んでいるため、サプリメントの大量生産体勢が整っているからだと言われています。
理由③.栄養が高い
日本製とアメリカ製のサプリメントを比べると、アメリカ製の方が栄養が高いです。
プロテインやビタミンD、EPA/DHAにしても2倍以上の栄養差は珍しくありません。
実際に、調べてみると差は歴然です。
理由④.監査基準が高い
最後に、サプリメントの安全性に関わる監査基準について。
日本製サプリメントを使うのは、安全性が高そうという理由だからだと思います。
ですが、アメリカの監査基準の方が厳しいとされています。
FDAの取り締まり
FDAとはFood and Drug Administrationの略で、アメリカ食品医薬品局のことです。
アメリカで販売される全ての食品や医療品、化粧品といった体内に入れる製品や肌に塗る製品の管轄をしています。
FDAはアメリカの公的機関で、日本で言うところの厚生労働省といったところです。
アメリカ製サプリメントは全てFDAが取り締まっており、監査・監視を行っています。
cGMPの義務化
アメリカではcGMPが義務化されています。
cGMPとは、Current Good Manufacturing Practiceの略で適正製造基準のことです。
ようは、定められた基準をクリアしていないと販売を許可しませんよといったもの。
元々、GMPという適正製造基準があるのですが、さらに厳しくしたのがcGMP。
日本製サプリメントはGMPすら義務化されていません。
cGMPは、ラベルの記載通りの内容物であることを保証します。
cGMPをクリアしていたら、不純物や有害物質が混入していませんよということです。
日本は、そこまでの製造基準は義務化されていないのです。
cGMPについて、詳しく知りたい方は「Facts About the Current Good Manufacturing Practices (CGMPs)」をご覧ください。
アメリカ製サプリメントの購入方法
結論、間違いなくアメリカ製サプリメントの方が良しです。
ですが、ドラッグストアや通販で取り扱っているサプリメントは、ほぼ日本製です。
じゃあ、どうやってアメリカ製サプリメントを買えばいいかと言うと、iHerbがオススメです。
iHerbとは?
iHerbはアメリカのカリフォルニア州モレノバレーに本部がある会社で、サプリメントを専門的に取り扱っています。
社名と同じECサイトがあり、そこでサプリメントを購入できます。
アメリカのサイトですが、日本語訳されているので利用上、問題ありません。
iHerbがどんなサイトなのかは、コチラをご覧ください。
もしサイトの表記が英語の場合は、このように日本語変換してください。

iHerbで購入してみる
もし、アメリカ製サプリメントに興味持たれた方は購入してみましょう。
私もiHerbでアメリカ製サプリメントを購入しています。

今から紹介するサプリメントは、どなたでもオススメです。
疲労回復に欠かせないビタミンB郡
疲労回復には、ビタミンB群は欠かせません。
疲れやすい方は、ビタミンB郡が豊富なこのサプリメントを摂ってみてください。
学習効果が向上するDHA/EPA
勉強熱心な方には、学習効果が高まると言われているDHA/EPAを摂りましょう。
また、コレステロール値を下げ血液をサラサラにしてれる効果もあります。
Now Foods, DHA-500/EPA-250、ダブル強度、180ソフトジェル
小腹がすいたらココナッツチップス
ココナッツチップスはサプリメントではないですが、ヘルシーなおやつもiHerbで売っています。
健康を意識して、炭水化物や糖分は少なめ。
食べやすく、ほどよく甘みがあり、小腹がすいたときに最適のおやつです。
Dang, トースト・ココナッツ・チップス、3.17オンス(90 g)
プロモコードで5%値引き
購入時に、こちらの7桁のプロモコードをiHerbで使うと、5%値引きされます。
「BNY8358」
iHerbはアメリカから輸入するため、送料は若干高く500円ほど掛かります。
なので、サプリメントを買うならまとめ買いする方がオトクです。
まとめ
日本製サプリメントからは卒業して、アメリカ製サプリメントに乗り換えちゃいましょう。
経済的にもサプリメント費用を抑えられますし、品質も高いため違いを感じられると思います。
iHerbを一回使ってみると、ハマるかも知れません。
日本製サプリメントとの違いを楽しんでみてください:)
Comments